コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おおやなぎ経営研究所

  • ホームHOME
  • おおやなぎ経営研究所についてINFO
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表者プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • 業務案内CONTENT
    • 設備投資マネジメント
    • 収益につながる省エネ
    • シニア・女性の創業支援
  • コンサルティングの流れFLOW
  • これまでの実績PERFORMANCE
  • 料金CHARGE
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP

技術者、倫理、大学、講義、技術者倫理

  1. HOME
  2. 技術者、倫理、大学、講義、技術者倫理
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 14 〜技術者倫理に沿った行動を取るためにはどうするか?実践編2〜

前回は具体的事例を基に倫理問題に対峙した時、技術者倫理に沿った解決を図るためにはどうしたらいいか。 その考えたを線引き問題の解決方法をベースに解説しました。 今回は実際の事件で技術担当者はどういう行動をとって、その結果ど […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 13 〜技術者倫理に沿った行動を取るためにはどうするか?実践編1〜

前回は倫理問題を解決する方法を解説しました。 今回は具体的な事例をもとに、倫理問題に対して技術者はどう行動すべきか?考えていきます。 建設技術者として技術者倫理を踏み外すとどうなるか?事例で確認しましょう。 土木技術者倫 […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 12 〜倫理的判断を求められる問題を解決する手法〜

前回まで技術者倫理に関連する法制度について、具体的な2つの法律を解説してきました。 今回からは、実務において若き技術者が遭遇するであろう倫理問題にどう立ち向かっていくか 解決手法と具体例に分けて学んでいきましょう。 倫理 […]

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 11 〜公益通報者保護法について学ぶ ②〜

今回は公益通報者保護法の法制化以降の推移、 どのような効果が上がったか? 2020年の同法改正に至った経緯について学んでいきましょう。 公益通報者保護法の制定 2006年 企業内において、公益・環境・安全を脅かすような不 […]

2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 10 〜公益通報者保護法について学ぶ ①〜

今回と次回は、技術者倫理から法制化に至ったもう一つの法律である 公益通報者保護層について解説します。 公益通報者保護法のあらましは「技術者倫理の基礎知識 8」で解説した通りです。 その概要は下図のようになります。 日本の […]

2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 9 〜PL法(製造物責任法)について学ぶ〜

前回、日本における倫理関連の法整備のあらましについて解説しました。 倫理だけではいつまでも改善しない問題に対し、罰則付き法制化が進んでいます。 大きく2つ、消費者の権利を守るための「PL法」と企業の不祥事をなくすための「 […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 8 〜倫理問題における法整備〜

これまで倫理の一般概念や技術者倫理・コンプライアンスについて解説してきました。 今回からは、実務問題として技術者倫理を考えて行きます。 企業の不祥事が続き、倫理問題に関する大きな事件が起こるたびに法整備がなされてきました […]

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 7 〜倫理違反企業には社会的制裁が〜

前回はコンプライアンスと企業倫理について解説しました。今回は、倫理違反を犯した企業はどうなるかについて解説します。 企業に問われる倫理的責任 前回解説したように、近年の企業は利益に関わる企業業績と同等に倫理的責任が問われ […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 6 〜コンプライアンスと企業倫理〜

今回のテーマは「コンプライアンスと企業倫理」です。 今日の技術者は、単独で活動するよりは企業等の組織内で活動するケースが大半です。 そこで問題になるのが「技術者倫理と企業倫理のどちらを優先するか?」のジレンマです。 前回 […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 ooya 技術者倫理

技術者倫理の基礎知識 5 〜倫理観のない技術者が増えるとどうなるか〜

前回のブログでは、専門職(プロフェッショナル)の技術者が技術者倫理を 身に付けなければならない理由について解説しました。 今回は、倫理観のない技術者が増えるとどうなるかについて、 市場原理を例に考えていきます。 倫理観の […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

中小企業こそ活用したい補助金 4 (最初に知っておきたい補助金のポイント)

2023年4月10日

中小企業こそ活用したい補助金 3 (似たようで違う補助金と助成金の違い)

2023年3月13日

中小企業こそ活用したい補助金 2 (補助金は税金を使った国の施策)

2023年3月6日

中小企業こそ活用したい補助金 1 (そもそも補助金とは?)

2023年2月27日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 7 〜POP制作の流れ〜

2023年2月20日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 6 〜色使いの基本〜

2023年2月15日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(後編)〜

2023年2月7日

速報「中小企業こそ活用したい補助金の話」

2023年2月2日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(中編)〜

2023年1月31日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(前編)〜

2023年1月23日

カテゴリー

  • IoT
  • お知らせ
  • イベント
  • 中小企業庁補助金
  • 山歩き
  • 建築用語
  • 技術者倫理
  • 本
  • 気になる言葉
  • 経営者
  • 良かったものリスト
  • 街歩き
  • 農業

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

最近の投稿

  • 中小企業こそ活用したい補助金 4 (最初に知っておきたい補助金のポイント)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 3 (似たようで違う補助金と助成金の違い)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 2 (補助金は税金を使った国の施策)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 1 (そもそも補助金とは?)
  • 売上が伸びる手書きP O Pの書き方 7 〜POP制作の流れ〜
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

お気軽にお問い合わせください。080-7004-1338受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 料金表

Copyright © おおやなぎ経営研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • おおやなぎ経営研究所について
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表者プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • 業務案内
    • 設備投資マネジメント
    • 収益につながる省エネ
    • シニア・女性の創業支援
  • コンサルティングの流れ
  • これまでの実績
  • 料金
  • お問い合わせ
  • サイトマップ