コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おおやなぎ経営研究所

  • ホームHOME
  • おおやなぎ経営研究所についてINFO
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表者プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • 業務案内CONTENT
    • 設備投資マネジメント
    • 収益につながる省エネ
    • シニア・女性の創業支援
  • コンサルティングの流れFLOW
  • これまでの実績PERFORMANCE
  • 料金CHARGE
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP

経営者

  1. HOME
  2. 経営者
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 ooya 経営者

5S活動の手順(6)清潔及び躾の手順

今回は、4番目のSである清潔と5番目のSである躾について解説します。 清潔とは? 一般的に、清潔は「汚れがなくきれいなこと」という意味です。 5S の定義では、 清潔とは、「整理・整頓・清潔の3Sが繰り返され、異常が出な […]

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 ooya 経営者

5S活動の手順(5)清掃活動の手順

整理、整頓と解説してきましたが、今回は3つめのSである清掃について解説します。 清掃とは? 一般的に清掃とは「掃除する」や「きれいにする」と言った意味ですが、 5Sでは、もう少し深い定義づけをしています。 清掃とは、必要 […]

2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 ooya 経営者

中小企業経営者が知っておきたい経営用語 2 損益分岐点分析

この注文、請けてもいいかどうかを考える 日々の営業活動の中で、「この注文請けてもいいかどうか?」 悩むことはありませんか? その判断は、現在の生産能力の状況によって変わってきます。 なぜ請けるのか?断るか? 「カン」だけ […]

2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 ooya 経営者

5S活動の手順(4)整頓活動の手順 その2

今回は整頓活動の後半として、整頓レベルと管理方法について解説していきます。 そして、整頓活動における5Sチェックシートの活用方法についても解説します。 具体例として、作業机の上の工具について整頓、 二つ目の例として、書類 […]

2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 ooya 経営者

中小企業経営者が知っておきたい経営用語 1 パレートの法則

たくさんある製品のどれを残す? 製造業では、マンネリ化を防止するため 常に新商品開発を進め流ことが常態化されています。 これは、企業の新陳代謝を進める上で大切なことです。 しかし、ややもすると 品種ばかりが増えて、非効率 […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 ooya 経営者

5S活動の手順(3)整頓活動の手順 その1

整頓とは? 整理活動に続いて整頓活動について解説します。 集団で生産活動を進める場合、すぐに使えて、誰でもわかることが必要になります。 そのために整頓します。 定義すると、整頓とは? 必要なものを必要なときにすぐに使用で […]

2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 ooya 経営者

5S活動の手順(2)整理活動の手順 その2

整理を行う順番 整理活動の続きです。 使用頻度と移動のしやすさから対象の分類ができた後は、 どこから手をつけるか、考えていきましょう。 整理を行う範囲は、近から遠へ範囲を広げていきます。 具体的には、作業机の上から作業現 […]

2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 ooya 経営者

5S活動の手順(1)整理活動の手順 その1

そもそも「整理」とは? 5S活動で言う「整理」とは? 要・不要を判断することです。 一般的に整理の対象は「もの」ですが、 5Sでは、前の章で学んだ「4M+場所+情報」が対象になります。 おさらいしてみましょう。 5Sは、 […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 ooya 経営者

はじめての5S(6)5S活動の進め方、評価方法

5Sの全体像 5Sは、前段の3S(「整理」「整頓」「清掃」)と後段の2S(「清潔」「躾」)に加藤堂の目的が分かれています。 3Sの目的と評価方法 まず、3S活動の目的は「揺らぎの除去」です。 3S活動が定着したかどうかの […]

2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 ooya 経営者

はじめての5S(5)5S活動から始める改善活動

5S活動を進めるとどうなる 下図は、生産現場を樹木に例えた図です。 5S活動が進んでいない現場は、ムリ・ムラ・ムダが住み着きます。 「整理」「整頓」「清潔」の3S活動によって、 現場からムラがなくなり、現場の問題は、ムリ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

中小企業こそ活用したい補助金 4 (最初に知っておきたい補助金のポイント)

2023年4月10日

中小企業こそ活用したい補助金 3 (似たようで違う補助金と助成金の違い)

2023年3月13日

中小企業こそ活用したい補助金 2 (補助金は税金を使った国の施策)

2023年3月6日

中小企業こそ活用したい補助金 1 (そもそも補助金とは?)

2023年2月27日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 7 〜POP制作の流れ〜

2023年2月20日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 6 〜色使いの基本〜

2023年2月15日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(後編)〜

2023年2月7日

速報「中小企業こそ活用したい補助金の話」

2023年2月2日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(中編)〜

2023年1月31日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(前編)〜

2023年1月23日

カテゴリー

  • IoT
  • お知らせ
  • イベント
  • 中小企業庁補助金
  • 山歩き
  • 建築用語
  • 技術者倫理
  • 本
  • 気になる言葉
  • 経営者
  • 良かったものリスト
  • 街歩き
  • 農業

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

最近の投稿

  • 中小企業こそ活用したい補助金 4 (最初に知っておきたい補助金のポイント)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 3 (似たようで違う補助金と助成金の違い)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 2 (補助金は税金を使った国の施策)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 1 (そもそも補助金とは?)
  • 売上が伸びる手書きP O Pの書き方 7 〜POP制作の流れ〜
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

お気軽にお問い合わせください。080-7004-1338受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 料金表

Copyright © おおやなぎ経営研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • おおやなぎ経営研究所について
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表者プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • 業務案内
    • 設備投資マネジメント
    • 収益につながる省エネ
    • シニア・女性の創業支援
  • コンサルティングの流れ
  • これまでの実績
  • 料金
  • お問い合わせ
  • サイトマップ