コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おおやなぎ経営研究所

  • ホームHOME
  • おおやなぎ経営研究所についてINFO
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表者プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • 業務案内CONTENT
    • 設備投資マネジメント
    • 収益につながる省エネ
    • シニア・女性の創業支援
  • コンサルティングの流れFLOW
  • これまでの実績PERFORMANCE
  • 料金CHARGE
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP

農業

  1. HOME
  2. 農業
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その11 夏の終わり 20200830

本日の農場 少しずつ涼しくなってきました。 8月ももう直ぐ終わり、夏野菜も終盤です。 まだ、日中は灼熱なので、作業は早朝の2時間程度。 トマトは勢いがよく、まだまだがんばれそうです。 安納芋もまずまずの生育、成長した茎が […]

2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その10 夏本番 20200815

本日の農場 お盆と終戦記念日です。 遅かった夏、やってきたと思ったら、物凄い暑さ。 熱帯夜が続き、体がまいっています。 熱中症の危険があるので、作業は収穫を中心に、早朝の1時間だけです。 本日の収穫 ズッキーニがよく育っ […]

2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その9 夏野菜が最盛期 20200726

本日の農場 2020年の夏、長雨のせいで野菜の生育は悪い。 今日も梅雨空、いつになったら暑い夏がやってくるのか? 今日は、トマトなえの定植と夏野菜の収穫。 前回持ち帰ったトマトの茎を家で育て、 1リットルのペットボトルに […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その8 夏野菜の収穫 20200712

本日の農場 くもりから晴れ 最高気温32度 湿度80% 夏野菜が育ってきました。 個人区画の畝周りの草刈り、野菜棚の補修、トマト苗の芽かき、共同区画の草刈りをこなして、 暑くなる9時前に上がります。 芽かきしたトマトの茎 […]

2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その7 じゃがいもの収穫 20200614

本日の畑 梅雨入りしたばかり、肌寒い天気。 畑はスギナが全盛、マルチの穴から作物を押しのけて生えてきます。 共同区画はマルチなしなので、植えたじゃがいもが見えず、スギナに覆われてまるでスギナを育てているようです。 無農薬 […]

2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その6 オリーブ 定植

種まきから1ヶ月の夏大根 梅雨入り前、春の種まき・苗定植はそろそろおわりになります。 今日は、スイートスナップ(さとうえんどう)の苗を定植しました。 豆ご飯を作りたくて、栽培を始めます。7月には収穫できそうです。 無農薬 […]

2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その5 安納芋・パプリカ・スイカ 定植

暑さの克服 今年の作業開始から約1月、5月も下旬になると、そろそろ暑さ対策が必要。 作業時間は午前なら日の出から9時くらいまでが精一杯。 今日は6時に農園到着、約3時間の作業になります。 夏の酷暑克服のため秘密兵器を買い […]

2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その4 夏野菜の棚作り

夏野菜の成長に合わせて棚作り 5月始めに定植した夏野菜の なす、トマト、きゅうり、ピーマンはこれからどんどん成長します。 成長する茎の行き場を作るために、棚を組みます。 材料は、畑の脇にある藪笹。のこぎりで簡単に取れます […]

2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その3 茶豆の定植

その3 ビールに最高 茶豆の定植 冷えたビールには、枝豆が最高。 枝豆の中でも茶豆に挑戦します。 自分で作れば、もぎたて、即茹でる、甘みが失われない。豆類を自分で作る醍醐味はココにあり。 家のベランダで苗作り 小さいポッ […]

2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 ooya 農業

農業経験なしでも無農薬・無肥料で野菜ができる その2 夏野菜の定植

その2 無肥料 超簡単 夏野菜苗の定植 今回は超簡単、夏野菜苗の定植です。 先週、農場からの帰りにホームセンターに寄って、夏野菜の苗を仕入れておきました。 皆さんの自粛生活が続く影響か?ホームセンターの野菜苗のコーナーは […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

中小企業こそ活用したい補助金 4 (最初に知っておきたい補助金のポイント)

2023年4月10日

中小企業こそ活用したい補助金 3 (似たようで違う補助金と助成金の違い)

2023年3月13日

中小企業こそ活用したい補助金 2 (補助金は税金を使った国の施策)

2023年3月6日

中小企業こそ活用したい補助金 1 (そもそも補助金とは?)

2023年2月27日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 7 〜POP制作の流れ〜

2023年2月20日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 6 〜色使いの基本〜

2023年2月15日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(後編)〜

2023年2月7日

速報「中小企業こそ活用したい補助金の話」

2023年2月2日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(中編)〜

2023年1月31日

売上が伸びる手書きP O Pの書き方 5 〜イラストで表現力を上げる(前編)〜

2023年1月23日

カテゴリー

  • IoT
  • お知らせ
  • イベント
  • 中小企業庁補助金
  • 山歩き
  • 建築用語
  • 技術者倫理
  • 本
  • 気になる言葉
  • 経営者
  • 良かったものリスト
  • 街歩き
  • 農業

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

最近の投稿

  • 中小企業こそ活用したい補助金 4 (最初に知っておきたい補助金のポイント)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 3 (似たようで違う補助金と助成金の違い)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 2 (補助金は税金を使った国の施策)
  • 中小企業こそ活用したい補助金 1 (そもそも補助金とは?)
  • 売上が伸びる手書きP O Pの書き方 7 〜POP制作の流れ〜
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

お気軽にお問い合わせください。080-7004-1338受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 料金表

Copyright © おおやなぎ経営研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • おおやなぎ経営研究所について
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表者プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • 業務案内
    • 設備投資マネジメント
    • 収益につながる省エネ
    • シニア・女性の創業支援
  • コンサルティングの流れ
  • これまでの実績
  • 料金
  • お問い合わせ
  • サイトマップ