2019首都圏の紅葉めぐり(3)高尾山

紅葉の高尾山へ

12月4日 晴天が続く中、紅葉の高尾山へ行ってきました。平日なので人も少なく、静かな中で山歩きを楽しみました。紅葉もちょうど良い感じです。
高尾山口駅から1号路で山頂まで、山頂からもみじ台、一丁平へ、折り返して山頂へ戻り、稲荷山コースで下山、高尾山口のケーブルカー発着署へ戻るコースです。約3時間の山歩き、快適な山行でした。
ケーブルカー駅から出発

千葉駅を5:30に出発、2時間電車に揺られ高尾山口に到着、平日の総武線快速はこんな時間でも満員電車です。
ケーブルカー駅から山頂を目指し、1号路を行きます。

途中、金比羅台園、さる園、薬王院を経由して山頂へ。

展望台から都心方向の景色です。筑波山は見えない。

金比羅神社前の紅葉が黄色から赤へ。

至るところ紅葉まっさかり。

1時間半でようやく山頂へ。
山頂から富士山を望む

山頂の展望台から望む富士山です。今日は湿度が低く遠くまでくっきりです。
山頂から陣馬山方面のもみじ台へ

四阿前のイロハモミジ、真っ赤です。平地より気温が下がるのか、色づきが見事です。

ここから先が奥高尾。


もみじ台の茶屋付近の紅葉。
もみじ台から一丁平へ
ここからも富士山がキレイ。

またまた、富士山が望めます。

一丁平のイロハモミジ。ここまで脚を伸ばして良かった。
山頂へ戻り、稲荷さん経由で下山


1時間で下山。

ケーブルカー発着場の脇に出ます。

ケーブルカー駅から高尾山口駅へ。3時間の山行はここで終わり。グッドタイミングの紅葉めぐりでした。